思い立ったが吉日!移住のおすすめ
こんにちは!web担当のおにぎりです。

おひさしぶりです。
昨年の東京での販売会では、お客様とお話する機会があり
楽しかったな〜という記憶とともに、
「京都で暮らしてみたい!」という声が意外にもたくさんあったので
移住者でもある私の体験談をおはなししてみたいと思います。
1.京都編
京都在住7年目の現在38歳。
三毛猫2匹と旦那と京都市上京区というエリアに住んでいます。
鴨川と京都御苑の間の自然が多く気持ちのよいところで
飲食店もたくさんあり、できればずーっと住んでたいなと思う大好きな場所。
(来週にはいよいよ引っ越しですが→)

大好きなお花見の季節の「鴨川」

「京都御苑」は早朝散歩がおすすめ!広〜い森の中でよく迷子になります。
京都市内は自転車で40分ほどで横断できるコンパクトな街中に
美味しいお店も観光も自然もいっぱいあって
移住にはとてもおすすめです!
京都に来る前は東京に10年ほど住んでいて、移住のきっかけは2011年の東日本大震災でした。
大都市の生活につかれてしまった頃、思い切って移住しました。
京都にはシェアハウスや長期滞在できる宿泊施設も多いので
思い立ったらすぐに生活をはじめやすい場所だと思います。
2.滋賀編
環境もよくて便利な京都をはなれて
2021年は滋賀県高島市に移住します。

築50年リフォーム済の日本家屋。9DK・離れ・庭付きで450万円のお手頃価格。田んぼ・畑・果樹園は無料で借りれました。
コロナがじわじわ広まった2020年の3月頃に、
野生の感で「これまた移住だ!」とセンサーが働き、3ヶ月後には家を購入していました。
やってみたかった農業もできるし、あたらしい働き方もできるし
とてもポジティブ&チャレンジな気持ちになれたので即断即決できました。

家の裏には比良山系の最高峰「武奈ヶ岳」が拝めます。
京都駅から電車で40分、より深い自然が楽しめます。
夏の琵琶湖もいいですが、冬のしーんとした空気もとっておきです。
最近知ったのですが、近所に牧場がいくつかあり
その中で「ホースヒーリング」というめちゃめちゃ癒される体験をしてみました。

乗馬用には調教されていないので、のびのびとやさしい雰囲気の馬たち。

前後からの至福のサンドイッチ。馬の鼻はとってもやわらかい。この後は、たてがみに掴まり背中に乗せてもらいました。
自然や動物が教えてくれることってたくさんありますね!
今後は農業で自家栽培ができるようになったら
湖畔にちいさな宿をつくってみたいな〜、なんて思っています。
どんな場所でも、いいなと思ったところには縁がある気がするこのごろ。
移住をお考えの方は、身軽に気楽に自分を信じて行っちゃうことをおすすめします!